老若男女問わず健康方法として人気の高いサウナ。
昨今では、「サウナに通うことで健康を維持する」という意味合いで、「サ活」という造語が流行っているようです。
実はこのサウナ、痩せ体質を実現するのにもってこいの習慣だそうです。
当サイトでは美容や健康をメインに取り扱っていますので、サウナに関してもみなさんにお話ししたいと思い、筆を執りました。
健康的な体を維持するためには、体質から根本的に整えることが大切です。
ぜひ参考にされてみてください(^^)
・サ活に興味がある人
・サウナで痩せ体質を作りたい人
・健康方法としてサウナを取り入れたい人
目次
「サ活」とは
「サウナ活動」の略称である「サ活」は、特に若者の間で人気を博しています。
「茶道部」をもじって「サ道部」と言ったりすることもあるようで、サウナ愛好家のことを「サウナー」ということもあるのだとか。
昨年2019年に放送されていた「サ道」というドラマが火付け役となったとされ、以来飛躍的に成長を遂げたサウナ業界ですが、ここ最近では家でサウナを楽しむという運動も盛んだそうです。
少し熱めのお湯で半身浴をしたり、発汗を促進させる入浴剤が市販されているのでそれを利用したりと、自宅での入浴のバリエーションが増えたことでもサウナの流行が伺えます。
サウナの健康的メリット
サウナには大きく4つの健康的メリットがありますが、一言でそのメリットを言い表すとするならば「血流がよくなる」ということでしょう。
血流は健康の基本ですから、この血流が改善されることで健康的になることは想像に難くないはずです。
もちろん日々の入浴でも血流はよくなりますが、体に水圧がかかる入浴と違いサウナは高血圧に関する心配も無用ですので、血流をよくするにはサウナが最も適しているとされています。
では、サウナによる健康的なメリットを詳しく見ていきます。
体調がよくなる
血流がよくなるということは体の隅々まで栄養や酸素が行き渡ることでもあります。
また、水分の循環もスムーズになるということから、体内の老廃物を効率的に排出できるようにもなります。
実は、サウナに入っているときの我々の体には、通常時のおよそ2倍の血液が循環しているといいます。
細胞の一つ一つに至るまで十分に酸素や栄養素が行き渡るため、体が軽くなり肩こりや腰痛などの諸症状の改善が見込めます。
HSP(ヒートショックプロテイン)により脂肪を燃焼する
サウナは汗をかき始めた段階で体温が38℃ほどになります。
このくらいの体温になると、HSP(ヒートショックプロテイン)というたんぱく質が生成されるようになります。
このたんぱく質は、脂肪を燃焼させる褐色脂肪細胞を生成するため、効果的に脂肪を燃焼させることができるようになります。
褐色脂肪細胞については下の記事でも取り扱っていますので、詳しく知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
心の疲れが取れる
よくサウナに行くと、「気分がスッキリする」と表現することがあります。
実はこれには科学的な根拠があるということを知っていますでしょうか?
人間は、不安や緊張感に駆られているときは心臓がドキドキします。
これは、不安や緊張感により筋肉が硬直することで血圧が上昇するために起こる動悸であると言われています。
サウナに入ると血圧の上昇を抑えながら体温を上げることができるため、筋肉の緊張がほどけます。
これによって、不安や緊張感からくる動悸を抑えることができ、「気持ちがスッキリ」するというわけです。
何か悩み事があって落ち着かないときは、サウナで心身ともにリフレッシュするといいかもしれないですね!
美肌効果を得られる
サ活を楽しんでいるサウナーの皆さんは、実年齢よりも若く見られることが多いかと思います。
それにはきちんと根拠があって、それは「肌がきれいになる」ということです。
サウナによって血流がよくなると、胃腸の働きが活発になります。
すると食欲がわき、本能的に体に必要な栄養素を効率よく摂取するようになります。
また、水分の循環が改善することにより肌に張りとツヤがもたらされることも若く見える原因でもあります。
さらに、サウナに入ることで得られる「心地よい疲労感」は、睡眠の質を改善する効果も期待できるため、睡眠時に分泌される成長ホルモンが増すというメリットもあります。
それによって肌が若々しくなるというわけです。
サウナで痩せ体質を作れるって本当?
サ活によって健康的なメリットがたくさん得られることはわかりましたが、実はサウナにはダイエットにもうれしい効果があります。
それが、痩せ体質を作れるというものです。
先ほど触れたHSP(ヒートショックプロテイン)は、サウナに入ってから2~3日後に活動のピークを迎えます。
これはつまり、数日間はHSPの効果が持続するということです。
週に2~3回ほどサ活をすれば、常に脂肪を燃焼させやすい体であり続けられます。
また、サウナに継続的に通うと基礎代謝がよくなるため基礎体温が上昇します。
これにより、皮下脂肪を蓄えづらい体質になるというわけです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
都会に住んでいる人であれば近くにサウナを利用できる施設は多数あるでしょうが、そうでない人は先ほどご紹介したように半身浴やサウナスーツを利用してみましょう。
発汗を促すような入浴剤も最近ではたくさん販売されているので、近くのドラッグストアで購入してみるというのも手かもしれません。
サ活で体質を整えて、健康的な体になりましょう(^^)
コメント